![]() |
![]() |
1
随分とさぼってしまった。
見に来てくれていた方、大変すいません。 これからはあんまり一回ごとの記録を重くしないで簡単にまとめていこうかと思います。 で、忘れないうちに報告を1つ。 昨日我が家で日本酒会をしました。 人数は全部で7人(急遽2名追加参加)、それぞれ「これぞ」と思った銘柄を持参して 食べ物は近所の魚屋さんで調達した材料費を按分、作るのは自分。責任重大。 腕は無くとも、食材とお酒で場は何とかなるだろうといざ開始を。 食べたものは↓。けどこれだけ買っても一人平均1000円ちょっとです。 いやーーー、プロが作るからお店の料理はおいしくて高いんだけど たまには外では高くて食べられない食材を楽しむのもいいですね。 ①イカ明太 ②お刺身(真鯛、かつお、天然本鮪中トロ、つぶ貝、かんぱち) ③豚肉のオクラ巻き ④自家製いかの塩辛 ⑤梅寒天 ⑥トマト寒天と豆腐のサラダ ⑦鮪のカマ焼き ⑧ホタテの網焼き ⑨イクラおろし ⑩イクラの巻き寿司 ⑪土佐巻き(鰹とニンニクの巻き寿司) ⑫うにと浅葱の冷製パスタ ⑬しじみ汁 みんなで持ち寄ったお酒を撮りました。左から順に、 ①美和桜 純米吟醸 中取り生原酒(広島 美和桜酒蔵) ②吾妻嶺 純米吟醸 雄町(岩手 吾妻嶺酒蔵 ③青丈 純米大吟醸 無加熱無加水(鳥取 中井酒蔵) ④真澄 純米吟醸 別撰金寿(長野県 宮坂醸造) ⑤刈穂 大吟醸 限定販売品(秋田 刈穂酒蔵) ⑥加賀鳶 純米大吟醸(石川県 福光屋) ⑦南部美人 ALL KOJI(岩手県 南部美人) ⑧土佐一 純米大吟醸(高知県 西岡酒蔵) ![]() です。 撮り忘れてしまいましたが、「一の蔵 すず音」も初めの乾杯で空けました どれもいい特徴があって、食材との組み合わせも満足なひと時でした。 みんなの奮発振りに感謝感謝。 次回以降は、「純米酒限定」や特定銘柄の垂直展開なんかも考えようかと。 次の食材のメインは牡蠣って決まってるからお勧め銘柄があったら教えてください。 PS:飲んだ後、深夜に 「ブロックス」というゲームで大盛り上がり。 こうやってみんなで楽しめるのっていいですね。 ▲
by taku_pon_shu
| 2005-07-24 22:00
| 日本酒
1 |
![]() |
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
日本酒・ワインのリンク集
ライフログ
以前の記事
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||